これまでの表紙写真

hi20_0a0617_3.jpg
(開設 〜 2001/2/12)
奈22 か・617号車

日野RC321P 葛城営業所所属 2000年12月 近鉄御所駅にて
is20_0a0777.jpg
(2001/2/12 〜 2001/3/17)
奈22 か・777号車
いすゞ K-CJA600 西大和営業所所属
2001年2月11日 近鉄奈良駅にて

hi20_0a0818_2.jpg
(2001/3/17 〜 2001/5/5)
奈22 か・818号車
日野 K-RC301P 榛原営業所所属
2001年2月 榛原駅にて
azalea.jpg
(2001/5/5 〜 2001/6/17)
つつじと 奈良22 き・334号車
いすゞ U-LV224N改 平城営業所所属
2001年5月5日 登美ヶ丘2丁目付近にて

hi30_0b0264.jpg
(2001/6/17 〜 2001/7/5)
奈良22 き・264号車
日野 U-HU2MPAA 改 奈良営業所所属
近鉄奈良駅付近にて
iwateken.jpg
(2001/7/5 〜 2001/8/13)
岩手22 か? 447号車
まだ現役で活躍を続けているいすゞモノコック車(岩手県交通)
 盛岡駅前にて 2001年7月撮影
kamiichi.jpg
(2001/8/13 〜 2001/10/20)
夏の吉野川を眺めながら
上市橋−上市水泳場間。
2001年8月13日撮影
katsuragi.jpg
(2001/10/20 〜 2001/12/31)
彼岸花の咲く道を行く
御所市船路付近にて。
2001年9月撮影。
abemonju.jpg
(2001/12/31 〜 2002/1/31)
昨年の初詣臨時バス
桜井市内にて。
2001年1月撮影。
gojo.jpg
(2002/1/31 〜 2002/3/23)
十津川特急と冠雪の金剛山系
五條バスセンターにて。
2000年2月ごろ撮影。
takada.jpg
(2002/3/23 〜 2002/5/24)
春の高田川界隈
六道山付近にて。
2001年4月撮影。
wakakusa.jpg
(2002/5/24 〜 2002/6/21)
若草山頂と鹿
若草山頂にて。
2001年10月撮影
odaigahara.jpg
(2002/6/21 〜 2002/9/26)
濃霧に包まれた大台が原停留所
2001年10月撮影

kinjosen.jpg
(2002/9/26 〜 2002/12/29)
紅葉を待たずに消える
JRバス当尾線
岩船寺前にて。
2001年10月撮影
abemonju2.jpg
(2002/12/29 〜 2003/2/12)
新春の時期に毎年開設される
安部文殊院臨時停留所
2001年1月撮影
nara_park200301.jpg
(2003/2/12 〜 2003/4/4)
2003年の新春寒波の様子
春日大社表参道−破石町間にて
2003年1月撮影
koriyama_casle.jpg
(2003/4/4 〜 2003/5/2)
大和郡山城沿いの桜
やまと郡山城ホール付近にて
2001年4月撮影
heijokyu.jpg
(2003/5/2 〜 2003/6/5)
新緑の平城宮跡を走行するブルーリボンシティ 134号車。
2003年4月撮影
koryo_t.jpg
(2003/6/5 〜 2003/7/21)
麦秋の中を進むエヌシーバス
広陵交通公園−広陵町役場前間にて
2003年5月撮影
itoyokado1.jpg
(2003/7/21 〜 2003/8/28)
7月10日に開業したイトーヨーカドー奈良店
史跡文化センター前にて
2003年7月撮影
すずかけライン
(2003/8/28 〜 2003/10/8)
夏期に運行されるすずかけライン。
天狗木峠にて
2001年8月撮影
かきもみの湯
(2003/10/8 〜 2003/11/26)
秋の気配ただよう葛城路。
かもきみの湯停留所。
2003年10月撮影

かきもみの湯
(2003/11/26 〜 2004/1/15)
霧の中の回転場。
五月橋停留所東方にて。
2003年7月撮影

氷室神社
(2004/1/15 〜 2004/2/18)
雪の中チェーンを巻いて山登りに向う。
氷室神社付近にて。
2003年1月撮影

赤膚山
(2004/2/18 〜 2004/3/25)
一輪の花が季節の変化を伝える。
赤膚山付近にて。
2004年2月撮影

木島付近
(2004/3/25 〜 2004/5/26)
桜咲き乱れる神社を通り過ぎるマイクロバス。
木島(大和郡山市)付近にて。
2003年4月撮影

ボンネットバス
(2004/5/26 〜 2004/7/14)
定期観光バスとして復活をとげたボンネットバス
。近鉄奈良駅にて。
2004年5月23日撮影。

霧ヶ峰
(2004/7/14 〜 2004/8/18)
初夏の高原を行く路線バス。
霧ヶ峰強清水にて。
2004年7月3日撮影。

大塔橋
(2004/8/18 〜 2004/11/4)
すずかけラインを行くバスも途中で一息。
大塔橋にて。
2001年8月撮影。

生駒駅
(2004/11/4 〜 2005/1/12)
雨あがり 山肌も色づいて。
近鉄生駒駅南口にて。
2003年11月撮影。

飛火野
(2005/1/12 〜 2005/2/28)
雪の飛火野。
春日大社表参道にて。
2003年1月撮影。

三崎(愛媛)
(2005/2/28 〜 2005/4/18)
九四国道フェリーを受ける中距離路線バス。
三崎港(愛媛県)にて。
2005年2月撮影。

武庫之荘駅
(2005/4/18 〜 2005/7/5)
桜が満開の駅前に尼崎市バスが待つ。
阪急武庫之荘駅前(南口)にて。
2005年4月撮影

洞川
(2005/7/5 〜 2005/9/24)
世界遺産指定に関連して運行期間が延長されたすずかけライン(右)と下市口続行便(左)。
洞川にて。
2005年6月撮影

宮崎交通
(2005/9/24 〜 2005/11/26)
台風一過、南国の雰囲気ただよう中をゆくいすゞエルガ。
宮崎市源藤付近にて。
2005年9月撮影

岩手県交通
(2005/11/26 〜 2006/1/3)
老兵まだまだ現役。
岩手県湯本温泉にて。
2005年10月撮影

西大寺
(2006/1/3 〜 2006/2/15)
広くなった西大寺駅北口ロータリー。
近鉄大和西大寺駅にて。
2006年1月撮影

全但バス
(2006/2/15 〜 2006/3/31)
雪とともに日本海側からやってきたバス。
神戸(県民会館前)にて。
2005年12月撮影

全但バス
(2006/3/31 〜 2006/5/26)
桜舞う中に子供たちとその通学の足ともなっているバス。
生駒市高山小学校前にて。
2003年4月撮影

なんば
(2006/5/26 〜 2006/6/21)
ついに大阪市バスにもLED行き先表示車両が登場。
なんばにて。
2006年5月撮影

栗夢シャトル
(2006/5/26 〜 2006/6/21)
廃止が決まっているくりはら田園鉄道と将来が約束された新幹線を結ぶ複雑な立場のバス。
くりはら田園鉄道沢辺駅にて。
2006年6月撮影

阪神西宮駅前
(2006/6/21 〜 2006/9/9)
廃車となったバスを利用した市民憩いの広場。
阪神電鉄西宮駅前にて。
2006年8月撮影

六甲ケーブル下
(2006/9/9 〜 2006/11/2)
避暑を楽しんだ人を待ち受ける神戸市バス。
六甲ケーブル下にて。
2006年6月撮影

城崎温泉
(2006/11/2 〜 2006/12/20)
浴衣姿で歩く人のそばをゆっくり通過。
城崎温泉にて。
2006年10月撮影

JR奈良駅
(2006/12/20 〜 2007/4/16)
残念ながら大幅減便となった奈良王寺線。昔日の思い出。
JR奈良駅にて。
2003年1月撮影

西の京高校急行便
(2007/4/16 〜 2007/6/6)
学園前駅南口路線にも初めて急行が登場。学生輸送には大型短尺も。
熊取付近にて。
2007年4月撮影

リエッセII
(2007/6/6 〜 2007/7/25)
久々のリフトバス導入。
尼ヶ辻駅前にて
2007年5月撮影

柏崎急行便
(2007/7/25 〜 2007/10/17)
被災地への運行も復活。復興への手掛かりに。
長岡駅前にて。
2007年6月撮影
【写真は地震発生前の撮影】

福井
(2007/10/17 〜 2007/12/18)
越美北線全線復旧で代行バスもやっと過去の話に。
美山駅前にて。
2006年5月撮影

県庁前
(2007/12/18 〜 2008/3/26)
秋深まる神戸山手、教会のそばを通過するバス。
(神戸)県庁前にて。
2007年11月撮影

摩耶ケーブル下
(2008/3/26 〜 2008/7/9)
桜のトンネルから出てきた市バス。
観音寺付近にて
2007年4月撮影

大宮通り
(2008/7/9 〜 2008/8/11)
JRが高架になっても却って渋滞が増えた様子。
近鉄奈良駅付近にて。
2008年7月撮影

井笠鉄道バス
(2008/8/11 〜 2008/10/20)
まばゆいばかりの田園地帯を行く井笠バス中型車。
岡山県矢掛町付近にて。
2008年7月撮影

井笠鉄道バス
(2008/10/20 〜 2009/2/10)
秋祭りの地車に「お先に失礼」と発車。
近鉄尼ヶ辻駅前にて。
2008年10月撮影

広島
(2009/2/10 〜 2009/5/22)
黄昏どきを行く広電バス
広島市旧太田川にて。
2008年10月撮影

神戸ハーバーランド
(2009/5/22 〜 2009/8/23)
カモメが見つめる先を走り抜けるシティループ。
神戸市中突堤付近にて
2009年2月撮影

久美浜町
(2009/8/23 〜 2009/10/18)
こんなバス停で涼みたい。
久美浜町にて。
2009年8月撮影

コスモス
(2009/10/18 〜 2010/2/24)
コスモス畑をゆく神姫バス細工所線。
加古川市志方町にて。
2009年10月撮影

熊本城
(2010/2/24 〜 2010/4/7)
熊本城のお膝元で活躍する市電と市バス。
熊本市通町筋にて。
2010年2月撮影

熊本城
(2010/4/7 〜 2010/9/27)
桜並木をゆく京阪シティバス。
宇治市大久保町にて。
2009年4月撮影

新篠津村
(2010/9/27 〜 2010/11/18)
ニューしのつバスという名の村営バス。
新篠津村役場付近にて。
2010年9月撮影

新1300系統
(2010/11/18 〜 2011/3/16)
秋の観光シーズンは期間を延長して運行される1300系統。
薬師寺駐車場付近にて。
2010年8月撮影。

徳山港
(2011/3/16 〜 2011/12/11)
乗客をのせた状態でフェリーへ乗り込みを待つ路線バス。律儀にポールも立っている。
徳山港にて。
2011年2月撮影

十津川特急
(2011/12/11 〜 2012/5/9)
和歌山県新宮駅からの長旅を終えて終点に到着した十津川特急。
近鉄八木駅(南口)にて。
2009年2月撮影

呉駅前
(2012/5/9 〜 2012/12/2)
てつのくじらの前を通過する呉市営→広電バス。
呉駅(南口)にて。
2012年5月撮影

学園前
(2012/12/2 〜 2013/5/15)
クリスマスイルミネーションが光る夕刻
学園前駅(北口)にて。
2012年12月撮影

復刻
(2013/5/15 〜 2013/10/29)
特別に2世代前の塗装を復刻した車両。
近鉄奈良駅にて。
2013年5月撮影

あべの
(2013/10/29 〜 2014/10/28)
部分開業したあべのハルカスへのアクセスバス。
阿倍野橋にて。
2013年10月撮影

川崎市浮島
(2014/10/28 〜 2015/4/10)
羽田空港に降りる飛行機をバックに。
浮島バスターミナルにて。
2014年10月撮影

奈良市
(2015/4/10 〜 2015/6/29)
佐保川を渡る路線バス。
薬師寺駐車場付近にて。
2014年4月撮影

朝来市黒川
(2015/6/29 〜 2015/10/11)
ダムの大堰堤をバックに停車する神姫グリーンバス。
朝来市黒川にて。
2015年6月撮影

元町1丁目
(2015/10/11 〜 2016/2/1)
旧居留地イベントでライトアップされた大丸と神戸市バス。
神戸市元町1丁目にて。
2015年10月撮影

ライトアップ
(2016/2/1 〜 2016/5/9)
ライトアップされた中待機するバス。
八木駅南口にて。
2016年1月撮影

マイクロ特急
(2016/5/9 〜 2016/11/6)
土砂災害のため五條からマイクロバスが引き継ぎ運行する新宮特急便。
五條バスセンターにて。
2016年5月撮影

バラの街福山駅前
(2016/11/6 〜 2017/1/30)
バラの街福山駅前。
福山駅南口にて。
2016年11月撮影

バラの街福山駅前
(2017/1/30 〜 2017/4/10)
若草山の山焼きと同時に開催された大立山まつりへのアクセスバスに充当された新車。
西大寺駅南口にて。
2017年1月撮影


(2017/4/10 〜 2017/11/06)
秋篠川沿いの桜。
中山町西2丁目にて。
2017年4月撮影。


(2017/11/06 〜 2018/8/27)
ボンネットバスとJR奈良駅。
JR奈良駅(東)にて。
2017年11月撮影。


(2018/8/27 〜 2020/6/8)
段差のない理想的な路面電車と路線バスの結節点。
広島電鉄廿日市市役所前にて。
2017年3月撮影。


(2018/8/27 〜 2020/6/8)
建設が進む三宮阪急ビルと神戸市バス。
三宮駅前にて。
2020年6月撮影。


(2020/6/8 〜 2021/4/19)
秋雨に煙る杉木立にやってきたバス。
神奈川県道了尊前にて。
2020年10月撮影。


(2021/4/19 〜 2022/7/6)
やっとのことで供用開始された大和西大寺駅南口バス乗り場。
大和西大寺駅南口にて。
2021年4月撮影。


(2022/7/6 〜 2022/12/4)
従来塗装と復刻塗装のすれ違い。
石切神社前にて。
2022年6月撮影


(2022/12/4 〜 2023/6/7)
キラキラ装飾の季節。
元町1丁目にて。
2022年11月撮影


(2022/12/4 〜 2023/6/7)
キラリ光る島原湾を前に待機中。
上天草市さんぱーる付近にて。
2022年10月撮影

戻る